-
私たちが目指すのは、子どもたちが「わからない・困った」から「やってみたい・できた!」へと成長していく過程を、温かく見守り支えること。
日々の活動を通して、うまくできなくても少しずつ挑戦して、ある日ふと気づくとぐんと成長している——そんな瞬間に立ち会えるのがこの仕事の大きな醍醐味です。実際、小学生だった子が中学生になり、かつては甘えてきていた子が敬語を使うようになったり、声変わりに驚いたり…。
目の前で子どもたちが大きく変化する姿を見届けるたびに、「この仕事をしていてよかった」と心から感じます。
-
定員10名のお子様を預かる小規模な施設です。お子様に目が届きやすく従業員の負担も少ない、働きやすい環境です。
-
入社後、新たに資格取得を目指す方には、会社がしっかりバックアップします。
入社後の研修や定期的なフォローアップ、キャリアマップに応じたキャリア形成など柔軟にキャリアプランを提供します。
当ホームページ・電話等で直接応募・採用になった方は、6万円の入社祝い金が支給されます。
saiyou@pono-kids.comまたは、電話:0467-55-9797(込山)までご連絡ください。
見学やZOOMでの質問等も受け付けています。
※パートタイムは、3万円となります。
正社員|求人情報
パートタイム|求人情報
-
- Q採用にあたっては、どのようなところを重視されますか?
人柄を最も重視しております。経験・能力・スキル・有資格なども考慮致します。
- Q希望休は取れますか?
正社員の希望休は、2日を目安にしています。
しかし、皆それぞれ忙しい時期や都合があります。そのため、ルールで縛るのではなく、目安として運用します。ご家庭のイベントやお子様の運動会など重要な予定がある場合は、特に配慮させていただいております。
小規模な事業所のため、スタッフ間で協力して休みが取りやすい環境が作れたら良いと思っています。
- Q残業はありますか?
残業は、ほぼありません。(実績:平均1時間以内/月)
急なスタッフの欠勤や、児童の送迎状況等により発生の可能性があります。ただし、残業美徳文化はありません。スタッフ間で協力して可能な限り減らしたいと思っています。
- Q入社時研修は、どのようなものがありますか?
- 理念研修
- 倫理研修
- 児童福祉法について
- 放課後等デイサービスガイドライン
- 児童発達支援ガイドライン
- 虐待防止
- 身体拘束防止
- 緊急対応
- 障害特性の理解
- ペアレントトレーニング
- Q定期的な勉強会や講習といったスキルアップのためのサポートはありますか?
年間の研修計画(eラーニング)の他、社外でのオンラインセミナーへの参加などがあります。(以下例)
- Vineland™-II適応行動尺度
- SP感覚プロファイル
- TASP
- 相談支援専門員 実務者研修
- 神奈川県主催の研修等